2010-01-01から1年間の記事一覧

プロボノという働き方

久しぶりの日記です。 今日は、千葉県にあるとある会社とNPOの代表の方とお話してきました。 自分と同じく社会起業的な働き方を模索している社の友人とともに、この代表の方も交えて話した中で、「プロボノ」の話が出てきました。 >『プロボノ』とは? http:…

『何故、80点じゃないんだ?』

- 一生懸命勉強している子供がいる。 その子供が、ある日、70点を取ってきた。いつもは90点取れるのに。 ここの所、成績は落ちつつある。 父親からは毎日のように檄が飛ぶ。「どうして80点くらい取れないんだ!ちゃんと勉強しているのか?やり方を考えろ!勉…

『人材』は、費用か資産か資本か?

企業における人材を会計に置き換えた場合、次のように区分することができるかもしれません。 ①人在・・・費用 会社からは「人件費」として見られる存在 ②人材・・・資産 会社から資産とみなされ、一定期間で償却 ③人財・・・資本 会社から資本とみなされ、経…

会社に元気がない理由

今、とあるグループ企業の事業支援をしています。私が出来る事といえば、その会社の社長の話し相手となりながら、言葉を拾い、紡ぎ、一つの方針として纏めていくことです。それがやがては会社の「戦略」となり、組織の方向性を示すものとなります。 会社に元…

偉くなると仕事しないで良いのか?

昨日、自分の会社に昨年より就任した役員と始めてミーティングをした。 その時に役員が言っていたのが、「この会社は、中途半端に偉くなると、途端に仕事しなくなって、全部部下に仕事ふっちゃんだよね。それでメンタル不全の部下が増えているように思うな..…

財務諸表の正しい見方

企業の状況を表すものの一つに財務諸表があり、「損益計算書」がある。損益計算書は、一般に当期の企業の通信簿とも言われており、企業の成績であると言われている。 自分も大学時代に会計科の出身(もうはるか昔です:苦笑)だし、簿記もとりあえずやったん…

マネジメントは嫌われ者の仕事?

昔、私が働いている会社にちょっとした名物になっていた売店のおばさんがいた。 朝によくお茶などを買いに行って雑談したものである。 おばさん:「ねー、あのメガネかけててちょっと変わった髪形の●●さんって知ってる?」 私:「あー、よく知ってますよ。ど…

KDI(Future Center)のイベントに行ってきました。

今日は、昨年9月より参加させていただいている富士ゼロックスKDI(Knowledge Dynamics Initiative )のイベント、「グローバル・フューチャーセンター・セッション」に参加してきた。 >グローバル・フューチャーセンターとは? 『企業やセクターを横断した参…

「9割は課長にさえなれません」

先日、城繁幸氏の「7割は課長にさえなれません」を読んだ。 内容は、今の年功序列の制度又は組織風土は、単にロスジェネ世代 や今後の若手だけでなく、“年功”であるはずの中高年やバブル世代、 女性等にも影響が大きく、「百害あって一利なし」の様相を呈し…

BRIDGE 2010 March に行ってきました。

イベントフォースで詳細を見る 昨日、渋谷区商工会館で行われたイベント(BRIDGE 2010 March)に行ってきた。きっかけは、主催者のお一人である本荘氏からのお誘いメールで、面白そうだと思ったからである。 BRIDGE 自体は始めての出席なのだが、以前にSNS(ソ…

経営戦略について

前回、(経営)戦略における、競争戦略と成長戦略のことについて書いてみた。この二つの分類は何人かの経営学者などが分別しており目新しい意見ではないが、考察を与えてくれるものであると思う。 競争戦略は、言ってみれば、環境分析によりその方向性が決ま…

戦略について

まず、企業の戦略には、常々大別して二つあると思う。 一つは、『競争戦略』。 おそらく、戦略と聞いてイメージされるもの、戦争、兵法、ランチェスターファイブフォース、ポジショニング分析、等思いつくモノはここに分類される。 『競争戦略』は、所謂“戦…

CSNO-MODEL

CMMI(組織の成熟度モデル)というのはご存知でしょうか? (IT部門やIT業界の方ならきっとご存知かもしれません。) http://e-words.jp/w/CMMI.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070405/267507/ - 私は以前、経営企画部にいたときには社…

ものづくり産業王国 ニッポン?

未だに、多くの書籍やコメントなどで、ものづくり大国〜ニッポン、等といわれることがある。私自身も何を隠そう製造業にもうすぐ20年も勤めている身ではあるのだけれど、正直、「ものづくり大国の中心」にいると、ピンとくることは少ないかなと思うし、メ…

返済猶予に見る、中小企業の行方

16日付の朝刊に、「金融機関の返済猶予の拒否わずか〜大手行法施行の後」と記事があった。これまで「貸し渋り」から「貸し剥がし」と、中小企業に対する金融機関の対応がここへ来て大きく転換したと報じている。 - 金融円滑化法(「中小事業者等に対する金融…

フォロワーシップについて

古今東西、リーダーシップに関する研究や見解などは、学者のみならずコンサルタントやジャーナリストなどからも、また経済・経営面のみでなく、伝統的な政治学から心理学や社会学なども大きく関連する領域である。 人が社会・組織を形成して行動する以上、リ…

トヨタショックの本質

連日トヨタ自動車の記事がメディアを騒がしています。 当初は、米国のバッシングとも言われたような内容から一点、リコールにより品質問題や日本の企業風土の「隠蔽体質」まで言われ始め、日本でも大きな社会問題に発展しつつあります。 この記事の中で、田…

事業に必要なもの

先日、社内の事業企画会議に出席していた時に、いろいろ聞いた話から事業について、ぼんやり考えていました。 (ちなみに今、とある関連企業であるとある事業会社の経営革新を手伝っています。) そこで、出てきたフレームワークが下図です。 ものすごく簡素…

マネジメントを学ぶきっかけ

マネジメントを学ぼうと思ったのは、最初はマネジメント系資格取得という安直なものだったのですが、ちょうどその頃は、ITバブルが崩壊し、どの企業も業績が悪化し始めた時でした。 その時に、人員削減の記事が新聞を賑わし、勤務する会社でもひとごとではな…

B.I. Mash Upperって何?

はじめまして。最初に少しだけ自己紹介を。 今はとある企業の企画部門に属しているのですが、これまでの経験と資格を生かして、コンサルティングをライフワークとしたいと思っています。 (会社の仕事も、そういう仕事がなんだか増えているような...) コンサ…